試合中常にしなければならない「問い」

いろいろ考えなければならないようなゲームにおいて、
上達するにあたって自問自答は不可欠です

そんな中で、何を基準に自問自答すべきか
それが分かれば効率的だと思いませんか?

なんとなくそのイメージが形になってきたので、
現時点での理解をアウトプットしますね

スポンサーリンク

試合中常にしなければならない「問い」

このゲームは変数が多すぎます
それゆえに、成り行きで勝ったり成り行きでチームに乗っかれます
それは逆も然りですけどね

そんな中で、上達に非常に役立つ問いがあります

「俺いるのか?」です

 

集団戦終わったけど俺いるのか?

ほんとに文字通り「俺いるのか?」です
チームファイトが終わった後、オブジェクトを取ったり
負けていたら防御に回ったりするかと思います

例えばbotでファームしてたら勝手に味方が戦闘し、
敵3に対して味方が全滅したとしましょう

その時、敵の攻めるタワーに行ったとしても守ることは出来ませんよね?
であれば、botでタワーを殴るべきです

 

逆にドラ周りの集団戦でエース取ったとしましょう
こういう時ってみんなすぐドラゴンに行きますよね?

でもエース取ったなら全員でやる意味ないですよね?
分担してmid押したほうがいいですよね?

 

オブジェクトを取る状況を作るのは人数差ですが、
自分がその差分になりうる「人数」でないなら、意味はないのです

 

なんか戦闘起きそう/起きたけど俺いるのか?

これまたよくあるやつですね
特に五分~負けている時にありがちです

例えば、相手adcが寄った結果、敵軍4自軍3くらいでmidsiegeをされています
ただ、全体的な戦況は五分でmidのウェーブクリアは十分です

この状況、自分はレーン押せばタワーで焼いたミニオン分が丸々プラスですよね?

そんでもって、レーンを押された時点で相手も解散せざるを得ないですよね?
つまりこれ、押さない=戦闘に合意であり、押す=戦闘を拒否、になるんですね

戦闘を無理矢理したいとか、相手がエンゲージたっぷりでしたそうなら「要る」んですが
そうでないなら「要らない」判断をしたほうが良いのです

 

もしくは、味方が川で3v2をしています
劣勢なのを見て相手のbotが寄り始めました
この時、まあ自分も寄ると思います

ですが、文字通り「寄る」のがポイントで、
相手のbotが寄ることで戦況が変わるなら追いで寄っておくべきで、
相手のbotが寄っても変わらなくなった時点でお互いの寄りは「不要」なのです

相手の寄りは戦況依存で、自分の寄りは相手の寄りを中和するための寄りだからです
大本の戦況が崩れた時点で、式は成立しなくなります

素早く寄るが、素早く辞める
どちらにもスピードが求められる、そんなイメージです

 

おわりに

このゲームは時間あたりにどれだけトータルのプラスを齎せるかのゲームです
ソロQでは、基本的に意思疎通により戦闘やコール被りを避けることはできないため
全く寄らないとか、そういう極端なことは難しいと思います

であれば、半分は味方の行動に足を揃えておいて、
味方の状況を見て足を引っ込める、という「途中下車」の判断が非常に重要なはずです

この「途中下車」が優れているほど、自分の時間が捻出できます
それでいて、味方が崩れる状況を阻止できます

そして途中下車の技術を高めるのが「俺いるのか?」という問いに集約されている、
そう僕は考えています

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿はスルーされます。さよなら。

Scroll to top